Reports( 2006/01/02 )"いしかり"小笠原クルーズ乗船記(01/02)


Back

"いしかり"小笠原クルーズ乗船記
(2006/01/02 小笠原最終日)

海中公園ボート観光の船から

今日で小笠原滞在も最後。
唯一申し込んだオプショナルツァーの日です。

まずはスケジュールです。
今日は帰りの通船も一時間ほど早い時間になります。

先日、島で調達してきたパンで朝食。
食後、島へ渡ります。


ツァーまで、ちょっと時間があったので、大村を散策。
大村から清瀬にぬけるトンネルです。歩行者専用になってます。
さて、ツァーです。

時期的にはクジラはオフシーズンなのですが、
どうやら今年は見ることが出来るみたいで、
いしかりが滞在していた期間は毎日、クジラに
遭遇したようです。

通船でも御馴染みの漁船に乗って出発。
写真はありませんが、ザトウクジラを見ることが出来ました。
目印は潮吹き。
これを見つけたら、船は全速力でその方向へ向かいます。
我々の乗った船は運良くクジラのほぼ真横に行くことが出来、
背びれ、背中、尾っぽを間近で見ることが出来ました。
遠めでしたが大ジャンプも目撃。
感動的でしたね....

左は二見湾からみた三日月山。
中央は南島。
右は絶景のジニービーチ。

このジニービーチは、陸から行くのはなかなか大変な場所にあります。
先日の中山峠から更に峠を2つほど越えていかなければなりません。
小港海岸から往復約5時間のハイキングとなります。
海は青く、浜の砂はどこまでも白くっていうビーチでした。
ツァーを終えて、大村へ戻ってきました。
前述のスーパー小祝でお雑煮の昼食。
これはおいしかった....
お勧めです。
食後、時間が中途半端だったので散策。

この日は小笠原では成人式が行われていました。
若者たちの帰省にあわせて、毎年、1/2に行われているそうです。
お祭り広場の脇で、野鳥を発見。


「イソヒヨドリ」というそうです。
湾内観光のグラスボートが近づいてきたので、
何気なく見てると、なんとワンコがボートに乗ってました。


パン屋さんでキープしておいてもらったお弁当と、島の酒屋さんで買った
シャンパンを抱えて帰船しました。
この日は帰船時に乗船券が回収となります。
スーベニアにしたかったので交渉してみると
一旦は回収させてもらうけど、後で返却は出来るとの事。
レセプションで手続きをしてくれということだったので、
お願いしておきました。

まもなく出港です。
上の写真が最後の通船でした。

係留ブイから綱を外します。
係留ブイに漁船から人がとびおりて外すんですね....
通常、港だと、綱の先の輪になった部分を引っ掛けて
いるわけですが、このケースではその輪の部分を
のこぎりで切断してました。
湾内とはいえ風が強く、船尾の方の係留ブイは
風に流された船に引っ張られて海中に没した状態でした。
船を動かしてブイを浮き上がらせてからの作業でした。

いよいよお別れです。
地元の船がいしかりと併走して見送りをしてくれます。

二見湾を出た後、天候も崩れて船が揺れだしました。

今日のイベントは落語とウルトラクイズ。
落語はついに席に座れず、立ち見となりました。
(30分前には会場にいったんですけどね...)
時間になっても師匠は現れず。
超満員のミニシアターは室温も急上昇。
不穏な雰囲気が流れます。
ココへ油を注いだのがナショナルランドのスタッフ。
何の手も打たず、場を持たすような話題もない。
観客からは失笑を買う始末。
遅れている理由を説明することもない。
観客の怒りのボルテージが上がるとともにますます室温は上昇。
太平洋フェリーのクルーも心配して、
ミニシアターに扇風機を持ち込んできました。

20分ほど遅れて師匠登場。
遅れた侘びを言うこともなく開演。
なんだこいつと腹の中では思いましたが
落語だけは聴いておこうと我慢。
落語の後の解説部分でなんだか訳のわからない
事を言い出して、どうやら遅れた理由は船酔いらしい。
なんだかなぁ....
そうならそうとはっきり言えよっていう感じでしたね。

後半は聞かずに会場を出ちゃいました。

次はウルトラクイズ。
カミさんは一次予選突破者なので二次予選に参加。
でもあえなく1問目でリタイア。
一応最後まで見てました。
優勝者への賞品は来年のこの小笠原クルーズへのご招待。
どのクラスなんでしょうね?
とても気になりましたが説明は無し。

海は荒れ模様。
波が船体を揺らすドシーンっていう音と振動が
ひっきりなしに襲ってきます。
船も上下左右に揺さぶられている様子。

島で買ったシャンパンを二人で空けて、
ほろ酔い気分だったので殆ど気にならず。
バタンキューでした。

◆ 3日目(01/01)のページへ戻る  ◆ 5日目(01/03)のページへ飛ぶ ◆

クルーズ旅程

日付 寄港地 到着 出港
2005/12/30 晴海   09:15
2005/12/31 小笠原(父島) 13:00  
2006/01/01 小笠原(父島)    
2006/01/02 小笠原(父島)   16:00
2006/01/03 晴海 20:00  
寄港地をクリックするとその日の乗船記に飛びます。


Back

ご感想をおまちしております。

ご意見、ご質問等はBBSでも受け付けています。お気軽にお立ち寄り下さい。