朝9:00頃の海の様子。風が強かったです。
一路、晴海に向けて航行中。
夜の間もかなり揺れた様子でした。
本日のスケジュールです。
何より楽しみにしていたイベントが2つ。
一つはブリッジ見学。
もうひとつがキャプテンズトーク。
しかしながら、荒れ模様の海が気になります。
こんな状態じゃ難しいだろうなぁと思っていたら、
案の定、2つともキャンセルとの館内放送がありました。
することがないので、ちょっと表を見てこようと、
Aデッキへ。

雨が降っているわけではありません。砕けた波しぶきです。 |
 
レストランもガラガラ。 |

サイドのトップデッキはちょっと出るのは危なさそう
だったので、レストラン手前の階段からAデッキへ
登ってみました。
凄い風で飛ばされそう.... |
とにかくすることがないので、お風呂に入って
寝ちゃうことにしました。
朝の段階では、まだお風呂も入れたんですが....
ふと気が付くと、もう午後1時でした。
今日のお昼はカレーバイキングということだったので、
レストランへ。
揺れは更にひどくなっています。
館内放送によるとすでに2時間ほど遅れているとの事。
カレーはシーフードカレーが好みでした。
レストランはガラガラ。
皆さん、つぶれてるのかなぁ....
またまた館内放送があって、
落語もキャンセルになったとの事。
こりゃ、餅つきもダメかなぁと思ってたら、
餅つきは中止するけど、餅は配るとの事。
早速ゲットしにでかけました。
外を見てみると、空は晴れているんですが、
とにかく風が凄い。
こんな様子でした。
  
この写真は、Bデッキで撮ったものです。 |
   |
 |
  
波が窓を洗っていきます。 |
   |
この頃にはついにお風呂も閉鎖されてしまいました。
 
勿論、エレベータも使用禁止。
Aデッキから外へ出るのも禁止。
吐瀉物と思われる汚れがあちこちで見かけられます。
この頃、やはり館内放送で、各種イベントの
開始時刻繰り下げが案内されてました。
最後のイベント「ビンゴ大会」も
一時間遅れとの事。
ますますすることがなくなってしまいました...
もう、寝るしかないです......(^^;) |
17:00前に東京湾内に入ったようで、嘘のように揺れが収まりました。
いよいよ最後のイベント、ビンゴ大会です。
 
 
最後のビンゴでも、後ろの方でビンゴ。
賞品をゲットしました。なぜかディズニーグッズ。
ナショナルランドさんの提供でしょうか。
最後の最後は裏ビンゴで、
最後まで一つもカードが開かなかった人が
優勝って言うモノ。
カミさんが最後の10数人のところまで残って
記念品をゲット。
太平洋フェリーのハンドタオルと下敷きでした。
優勝者にはウルトラクイズと同じ、来年のクルーズご招待という賞品でした。 |
そうこうしている内に、船は東京港へ。
小笠原と、暖かい船内に慣れた体には、
東京の寒さは身にしみましたね....(^^;)
   |
   |
 |
結局20:30には晴海についてました。
下船できたのは21:00頃。
途中食事をして23:00には家についてました。
総括
結論からいってしまうと....
「小笠原は良かった」
ですね。
この「クルーズ」に関しては、不満タラタラです。
船の問題じゃないですね。
主催者側の意識の問題でしょう。
一番の問題は、完全なるキャパシティオーバーだったこと。
700名とも750名とも言われてましたが、同じ時期、太平洋フェリー主催の
"きそ"による鹿児島クルーズの募集定員は400名。あちらは食事込みで、
多少単価は高い設定でしたけど、その人数ならずっと快適だったろうなぁと想像します。
価格との兼ね合いもあるでしょうけど、このクルーズで
4泊5日を過ごす環境としては、劣悪の一言に尽きます。
マナーを守れない乗客にも非はあるにせよ、
見て見ぬふりをするナショナルランドのスタッフにもあきれました。
とにかく工夫がないし、参加者を楽しませようって言う意識が感じられませんでした。
決められたイベントをしかたなく嫌々やってる感じがありありと感じられましたから。
「臨機応変」っていう言葉もどこかに置き忘れているんでしょうね。
劣悪さを助長さえしてたといわざるを得ません。
「クルーズ」っていう言葉を冠して欲しくないですね。
「船を使った旅」です。
毎年毎年こういう形で行われているんでしょうね。
常連さんと思われる方々は要領よく立ち回っている印象があります。
決して褒められた行動ではないんですが、スタッフが注意できないのを
知っているんでしょうね。やった者勝ちっていう感じです。
これは主催者が悪い。
全行程を通じてこんな印象でした。
ナショナルランドさんにはとにかく失望。
小笠原スペシャリストな旅行社さんですが、
彼らの関わる旅行には二度と行きたくないです。
小笠原には又行きたいですね。
次回はおがさわら丸かクルーズ船で。
後は太平洋フェリーさんが主催してるクルーズにも参加してみたいですね。
今回の「クルーズ」と比較してみたいです。
◆
4日目(01/02)のページへ戻る
◆
プロローグのページへ戻る ◆
クルーズ旅程
日付 |
寄港地 |
到着 |
出港 |
2005/12/30 |
晴海 |
|
09:15 |
2005/12/31 |
小笠原(父島) |
13:00 |
|
2006/01/01 |
小笠原(父島) |
|
|
2006/01/02 |
小笠原(父島) |
|
16:00 |
2006/01/03 |
晴海 |
20:00 |
|
寄港地をクリックするとその日の乗船記に飛びます。