![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() この日はAデッキの更に上、スカイデッキもオープンされてました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 通船の乗り場はDデッキです。 出入り口は一箇所。 だいたい1隻の通船に20〜30人が乗れるようです。 今回のクルーズの乗船客は700人とのこと。 なかなか大変そうですけど、通船の数は多いようで、 あまり待つことも無く乗り込むことが出来ました。 |
![]() ![]() ![]() "いしかり"の下ろされたタラップの横に少し大きめの漁船が固定され、 桟橋代わりになっているようです。 通船はこの漁船の横につけられて、 乗客はこの桟橋代わりの漁船を経由して 通船に乗り込みます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 二見港には小笠原海運の「おがさわら丸」がいました。 こちらは昨日(12/30)到着していた模様。 出港も我々より一日遅く、1/3だそうです。 |
![]() ![]() ![]() おがさわら客船ターミナルへ行って見ました。 小笠原の観光案内の資料など、なかなかよく揃っています。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 小笠原の観光協会などが集まっている「B−しっぷ」です。 情報量では一番だと思います。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() あまり時間も無いので、おもいきって島の反対側の宮之浜へ行ってみることに。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 大村から宮之浜へは、一山超えるような感じのアクセスになります。 その途中で見かけた不思議な土層。 土の色は緑。土の上にかぶさっているのは、 どうやら松の葉のようです。 |
![]() 宮之浜が見えてきました。 曇ってきてしまったのが惜しい。 実に綺麗な浜です。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 左:途中の民家になっていたスターフルーツ。 中央、右:大神山展望台から二見湾を一望 |
![]() ![]() パノラマ風に.....二見港と二見湾 |
![]() ![]() 大神山の展望スポットはいくつかあるのですが、 一番二見港よりの展望台からの眺めです。 |
![]() ![]() ![]() 大神山神社 |
![]() ![]() ![]() 通常、大神山神社へは、大村側から石段を登っていきます。 我々は裏側から登ってきてしまったので、石段の上から 二見湾を撮ってみました。 |
![]() ![]() ![]() 大村に戻ってきました。船に戻ります。 |
![]() ![]() こんなかんじで、いつも並んでしまいます。 700人乗っていますからね。 キャパシティオーバーな感じです。 |
![]() レストランのレイアウトです。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 可も無く不可もなくといった感じでしょうか。 |
食後、落語鑑賞をしてヨットクラブへ。 ![]() ![]() この日はカサブランカで「南の島のウクレレタイム」ということで、 ウクレレの演奏会がありました。 内容的には..... この演奏者の方が、星空の観察会での説明員もされるそうです。 同時刻、ヨットクラブ脇では、太平洋フェリーのクルーによる ロープワーク教室が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このとき使ったロープはお土産となりました。 |
外へ出てみました。星は....曇っちゃってて全然見えません。 これまた残念.... ![]() ![]() ![]() |
本来はこんな星が見えるのだそうで...![]() 実は星空観察会というイベントが設定されていたのですが、 こんな天気なのでキャンセルとなってしまいました。 残念... |
このあとビンゴ大会に参加。 かなり後の方のビンゴでしたが、賞品をゲット。 キティちゃんの太平洋フェリー限定携帯根付でした。 ビンゴの後は本日のメインイベント。カウントダウンパーティー ![]() ![]() ![]() この時はドリンク類はアルコールも含めてオール\200-で売られてました。 |
![]() ![]() ![]() |
日付 | 寄港地 | 到着 | 出港 |
2005/12/30 | 晴海 | 09:15 | |
2005/12/31 | 小笠原(父島) | 13:00 | |
2006/01/01 | 小笠原(父島) | ||
2006/01/02 | 小笠原(父島) | 16:00 | |
2006/01/03 | 晴海 | 20:00 |