Photo Gallary ( 2005/01/20up ) DA 40mmF2.8 Limited vs FA 43mmF1.9 Limited


Back

DA 40mmF2.8 Limited vs FA 43mmF1.9 Limited


待望のAFパンケーキレンズ。しかもLimited仕様でデジタル対応!!
PENTAXのDSLR使用者にとっては、発表以来、とても気になるレンズでした。
ほぼ予告通りで、2005/01/13に発売開始。ちょっと遅れましたが入手しました。
純正フードは、特徴的な"藤壺"型。
このフードを外すと、更に薄くなります。

同じLimitedのFA43mmF1.9 Limitedとは焦点距離も近く、
どちらにしようか悩むところだと思います。
ちなみに、どちらもフィルター径は49mmで、それぞれの専用フード
を交換することも出来ます。
ただし、FA43mmF1.9Lのフードは35mmフルサイズ用なので、DA40に付けた
場合のフードそのものに関しての効果については期待できないところです。
私の持っているFA43mmF1.9Lは、シルバーなので、色も合わなかったりします...
又、DA40のレンズキャップはネジ込み式で、迅速な脱着にはちょっと不向きです。
撮る度に"ねじねじ"してキャップを外すのは、折角のパンケーキの速写性をも損ないかねない。

幸い、ネジ系は30.5mmなので、手持ちの小物をあわせてみました。
30.5mmっていうのは、意外と商品があるんです。
まずはローライ35用のフード。
このフードは、45mmの被せキャップが使えます。
何故か持ってたローデンシュトックのキャップを付けてみました。

続いて、コンタックスのTVSII用のフードです。こちらはもう少し小型になります。見た目もGood!!
キャップは専用のK34。K34も被せ式なので、脱着は簡単です。

フィルター類は、同じくローライ35用やTVSII用のモノが使えます。
また、意外と知られていないかもしれませんが、リコーのGRシリーズの、1s、1v、21のフィルターも30,5mmです。
GR用にはPLもありますが、これはサーキュラータイプではないので、*istDシリーズには不向きです。
あと書き忘れましたが、ローライ35は、ゾナーが付いてるタイプです。
テッサーやクセナー、トリオターが付いてるタイプとは径が違いますのでご注意を。

大きさが違うので、当然ケースも異なります。
大きさだけでなく、"PENTAX"のロゴも、FA43mmLの方は金文字だったりします。

さて、一番気になるそれぞれの描写の比較です。
使用カメラ:PENTAX *istDS(ISO200。ナチュラルモード。各種パラメータは標準)
使用レンズ:
smc PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
まずは、それぞれF2.8で解像感の比較。
左がDA40。右がFA43です。まずは全体
解像感については、両者譲らずという感じでしょうか...
DAの方が硬い感じがあります。ハイライトや暗部の諧調はFAの方が良い感じです。

続いてこのサンプルの中央部を原寸で切り出した画像
右下隅原寸切り出し
このカットが一番差が出ている感じです。
FAはコマ収差と思われる像の流れと、口径蝕と思われるボケの変形が見られます。
FAはF1.9という大口径ですから、ある意味しょうがない部分ではありますね。
でも高いレンズなんだから何とかして欲しいところです。
DAの方は隅でもカッチリと描写されています。

次は、屋外の遠景における絞りによる描写の比較です。
同じく左がDA40。右がFA43です。まずは全体
F2.8
F4.0
F5.6
F8.0
続いて中央部を原寸で切り出した画像
F2.8
F4.0
F5.6
F8.0
左下隅原寸切り出し
F2.8
F4.0
F5.6
F8.0

次は、屋外の近景における描写の比較です。
同じく左がDA40。右がFA43です。
全体F2.8
中央F2.8
右下F2.8
FA43mmF1.9の本質は、やはりF1.9にあるというべきなので、F1.9を参考として載せます。
全体
中央
右下

最後に、光源ボケの比較。
F2.8
FA43mmF1.9のF1.9

元画像は、こちらでご覧になれます。

Back

ご感想をおまちしております。

ご意見、ご質問等はBBSでも受け付けています。お気軽にお立ち寄り下さい。