Column:与太爺の世迷言( 2003/02/17 現在 )ディズニーへの提言 BBS発言集


Back

ディズニーへの提言:From Disney,To Disney,By Disney at ASIA.
BBS発言集


初めてこられた方の為に、総合掲示板にご投稿いただいた皆様のご意見、
それに対する管理人の受け答えを記録しておきます。

ご一読をお願いいたします。
[580] ちょっと突拍子も無い発想ですが... 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/13(Thu) 15:07

某サイト掲示板とのダブルポストです....

香港のディズニーランドの話題の中で考えたんですが....
こんなのって、実現不可能ですかね?
-----------------------------
DCLの3隻目を作って、香港のパーク内と舞浜にターミナル作っ
て、アジアクルーズをするっていうのはどうですかね?

経由地は、上海とか、釜山とか、仁川とか、基隆、神戸、大阪、横浜
、長崎、etc....いくらでも考えられますが、定期的に航路つくって
クルーズしたらどうでしょう?
さすがにUSJを組みあわすのは無理でしょうけど....

「アジアディズニークルーズ」

駄目かな?
まじめにやろうと思ったら、1隻じゃ無理ですね....
いっそ、スタークルーズとタイアップとか.....
ヴァーゴをシンガポール発でこっちへ向けたりとか....
サジタリウスII、予定どうり作って、これに投入とか....
日本の船社がやってもいいですよね。
そうそう、それこそ"おりびい"や"ふじ丸"がやっても良い。

舞浜に客船ターミナル。良い考えだと思うんだけどなぁ....
年齢層的には、ディズニーファン以外にはちょっと無理はありますけど。
レインボーブリッジにも引っかからないし。
大型船も寄港できるように作れるだろうし。
外国客船離れが著しい東京湾の大目玉商品になり得るのでは?

副産物として、ここと天保山なり南港なりと、客船を就航させて、
ディズニー/USJ国内2(3?)大テーマパーククルーズとか....
往路も復路も乗客見込めますよね?

どうですかね?
[587] Re:[580] ちょっと突拍子も無い発想ですが... 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/17(Mon) 18:49

> 「アジアディズニークルーズ」

某掲示板への発言を含め、コラムとしてまとめました。
「与太爺の世迷言」
よりお入りください。
"ディズニーへの提言"
というタイトルです。

ご意見などいただけると嬉しいです。
[595] 無題 投稿者:OT 投稿日:2003/02/18(Tue) 23:14

こんばんは。
「ディズニ−ドリーム」。良いですねえ。
DCL船内でのショウタイトルであったような気もするけど、第3船は「ディズニ−ドリーム」良いなと私も思いますよ。
トピックス、なかなかするどいご意見です。
誘致協議会を発足させましょうか。
[596] Re:[595] 無題 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/19(Wed) 00:28

OTさん こんばんは。

> 「ディズニ−ドリーム」。良いですねえ。

やはり「ドリーム」ですか.....
いや、私もこれが一番だなと思いつつ、3番目に書いてたりしたんですが...(^_^;)

> トピックス、なかなかするどいご意見です。
> 誘致協議会を発足させましょうか。

どうすればいいですかね?
こういう場合、どうもアプローチの仕方がよくわかりません。
まじめな話、このクルーズ、成立できそうな気がするんですよね。
ディズニー本社、オリエンタルランド、中国政府(HDLは国が絡む)
DCLなどに、まじめにプロポーザルするにはどうすればいいのか。

案としては、すでに検討されててもおかしくないプランだと思う位な
んですが....
[598] 夢は web で開く 投稿者:Mickey 投稿日:2003/02/19(Wed) 16:38

yotajii さん こんにちは

Disney Cruise
yotajii さんの構想、ゆめ で終わらせたく無い CRUISE MANIACS adviser group
をつくり 関連企業を刺激しては?
船名の案に  Disney Far East, Disney Orient も考えられますね。
私は Mickey です。大いに関心あり。
[599] Re:[598] 夢は web で開く 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/19(Wed) 17:47
Mickey さん こんにちは。

> yotajii さんの構想、ゆめ で終わらせたく無い CRUISE MANIACS adviser group
> をつくり 関連企業を刺激しては?

手始めに、手当たり次第にメールでも出してみましょうか?
相手にしてくれるかどうかは別として....(^_^;

> 船名の案に  Disney Far East, Disney Orient も考えられますね。

地域性は考慮していませんでした。それもありですね。
他の2船が、ワンダー、マジックなので、エンターテーメント系かな
と当たりをつけて羅列してみた名前です。
「Orient」
は、いい感じですね。アコモデーションにも影響しちゃいそうな名前
だと思います。外国人には、その方が受けが良いかも。

> 私は Mickey です。大いに関心あり。

そうですね。言われてみれば.....(^_^;
-----------------------------
「ディズニーへの提言」
皆様も、何か修正なり追加なり、ご意見があればよろしくお願いいたします。
勿論、「そんなの無理!!」というご意見も伺いたいと思ってます。
私としては、ネガティブな要素は、巨額に及ぶ建設、建造の資金と
スタートできるまでの期間がそれなりにかかるという点くらいしか
思い浮かばないのです。(特にTDR側がネックとなるでしょう)
船は、最悪、カリブから1隻、引っぺがしても良いとさえ思ってます。
そこまで価値があると認めさせられるかどうか.....
[600] 「ディズニーへの提言」追加 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/19(Wed) 18:00

Mickey さんの船名案も加えました。

こういう感じで手直ししていけると、いい感じかなと思うのですが。
[604] ディズニーアジアクルーズ 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 00:14

とりあえずディズニー系のサイト(DCLも載っているところ)に
カキコしまくってきました。

反応あるかな.....
[605] 反応 投稿者:mayumi 投稿日:2003/02/20(Thu) 00:58

反応した人。1号かな???
[606] ディズニーアジアクルーズ 投稿者:みなっちゃん 投稿日:2003/02/20(Thu) 01:11

yotajiiさん、こんばんは。

素晴らしいプランですね。

実現すれば、ディズニー効果とあいまって
日本人のクルーズ感も多少見直されるのでは
ないでしょうか?

私的な意見ですが、クルーズが日本で流行らない理由は
@料金が高い。(特に日本船)
A時間的な制限
(休みがとれないから、早い飛行機がよい。)
B言葉の問題(外国船)
C服装(堅苦しい)
D船酔い
等が、あげられると思います。

一般的にクルーズは「金持ちの道楽だ」的な考えの人が
大半だと思います。
実際、かんじんな日本船の料金が特に顕著。
ふじ丸や飛鳥やにっぽん丸やぱしびいでの日本近海クルーズ
よりNCL STARのハワイクルーズツアーの方が安い。
しかし、外国船は「言語」の問題・「服装」等でわずらわしい。があり敬遠!?

実際ハワイクルーズ10日間に行ったときも
ワイキキは、日本人だらけでしたが、NCLのSTARに
日本人は、20名ほど・・・。
あれほど日本人が来るハワイでさえ、これが現状です。
日本は島国なのに「船」が敬遠されるのは寂しい限りです。

しかし、TDLとHDLを結ぶクルーズが実現すれば、
飛行機と違い、船内での「アトラクション」等の実施
により、ファミリー層・女性グループ層・外国人観光客の
取り込みにもかなり期待できると思います。
日程はともかく航空機との差別化(船内での催し物・価格面)
等が、一番のキーポイントになるように思います。

「時間的な制約」は、往路は船で、帰路は、飛行機等で
ある程度、融通をきかせば大丈夫でしょう。

サービス面では、絶対的に「船」が有利です。
「言葉の問題も」この航路に限るならクリア出来るでしょうし、
「気楽に乗れる雰囲気」を押し出せば、かなりの集客は出来る
と思います。

「船酔い」も海が荒れない限り、大型の客船なら船酔いで
苦しむ確率は低いでしょうし、酔い止め薬の服用で
ある程度抑えられると思います。

是非、実現してほしいですね。
[607] Re:[605] 反応 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 08:20

> 反応した人。1号かな???

mayumiさん、早速のお越し、ありがとうございます。

ご意見、ご感想、お待ちしてます。
[608] Re:[606] ディズニーアジアクルーズ 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 08:25

みなっちゃんさん、おはようございます。

> 実現すれば、ディズニー効果とあいまって
> 日本人のクルーズ感も多少見直されるのでは
> ないでしょうか?

まさしく。
それも結構狙っているんです。
ディズニーなら、宣伝効果抜群ですよ。

> 私的な意見ですが、クルーズが日本で流行らない理由は
> @料金が高い。(特に日本船)
> A時間的な制限
> (休みがとれないから、早い飛行機がよい。)
> B言葉の問題(外国船)
> C服装(堅苦しい)
> D船酔い
> 等が、あげられると思います。
> .....

おっしゃるとおりですね。
でも、このクルーズなら、価格的な話を除けば、かなり魅力的な
クルーズになりうるという感覚があります。
価格面で言っても、少なくとも日本人にとっては、片道は国内移動
で済みますしね。
[609] アジアディズニークルーズ関連 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 18:49

まだあまり反応は無いようです。

ま、ぜんぜん出入りしていない人間が、いきなり「ご意見拝聴」とか
って書き込んでも、普通はヒキますよね.....(^_^;)
読んでいただければ、当方、大まじめなのはご理解いただけると思う
んですけど。

-------------------
セナウンさんからのレス(内容についてはお手数ですが、セナウン
さんのHP掲示板にてお願いします。)に関連してですが、何点か
説明が足りないと思われる部分があるように感じました。

ちょっと補足してみようかと思います。

1:何故DCLにこだわるか
何でもそうだと思うのですが、こういう企画物の場合、各々の要素の
集合というのは、結果として足し算ではなくかけ算になって返ってく
るということなのです。

TDL+TDS+DCL+HDL

ではないんですね。

TDL x TDS x DCL x HDL
と言うよりは
(1+1)x2x2かな....

なんです。なので、一個要素が欠けてしまうと、魅力は半減します。
二個欠ければ1/4です。

これは、いざ行こうと考えたときの背中の押され具合に大きく影響
すると考えています。ましてDCLは、スローガン中の"By"を担う
重要要素です。これが欠けてしまうと、プランそのものの存在価値
が激減してしまいます。
DCLを引っ張り出せるか....
これが第一の関門でしょう。

2:何故舞浜に新ターミナル?
既存のターミナルがあるのに、なぜ新設しなければならないか。
やはり、フロント・オブ・ディズニーが、重要なキーだからです。
この立地になって初めて、パークと船は、不連続な環境ではなく
連続したエンターテーメント空間として利用者に認知されうると
考えています。"1"に大きく関わる部分です。
それと、実は停泊中の船そのものを、アトラクション化してしまえ
などという、腹案もあったりします。

既存ターミナルの施設的な問題も勿論、背景にはあります。
いちおう腹の中では、「ここへQM2」っていう意識もあります。

それと、HDL側の立地と、なるべく条件を合わせておきたいという
意識もあります。各所からのTDRへのウォーターアクセスも考えた
いのです。ディズニーブランドの高速双胴船を就航させて、東京湾
各所へ航路を作りたい。お台場、浅草、竹芝、横浜、幕張etc...

3:何故1週間
これは、関連パークが3つ(TDL、TDS、HDL)あることから
導いています。つまり、終日航海4日+パークあたり1日の計算で
す。香港側からのアクセスをかなり考慮しています。シップをホテル
として使わないのであれば、船は4日以外は解放されます。
それと、毎日曜発というキーワードは、定期クルーズには必須要素だ
と考えています。
ただ、縮められれば価格的にも日程的にもそれに越したことはないの
で、ここは詰め処かもしれません。

----------------
セナウンさんからのご指摘で、さすがと唸ったのが、船の高速性に
言及されていた部分です。確かに、20ノット級ではギリギリの旅程
になってしまいます。ここは25ノット級が必要でしょうね。
レオやヴァーゴ、NCLスターやドーンクラスの足が欲しいです。

更なる皆様のご意見、お待ちしております。
[610] 悪ノリついで....(^_^;) 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 19:04

DCLをつれてくると言うよりは、DCLAという日本法人を作って
いっそ、日本籍の船にしてしまうっていうのも有りですね。

自由度が飛躍的に高まります。
国内の区間乗船も出来るし。

集客や、クルーズパターンが柔軟化しますね。
勿論、コスト見合いなのは承知の上ですが....
どうせ新造するなら、その方が良いようにも思います。
発注も国内でとなれば、産業振興にもなる。
#でも三菱は受けられないよなぁ...プリンセスで忙しくて...

カリブからひっぺがすなら、話は違いますが....
[611] かんちがい 投稿者:OT 投稿日:2003/02/20(Thu) 21:10

さて、アジアディズニークルーズ。
運航船、日本籍にしたら日本国内での寄港地の自由度は増えるけど、コストと料金を考えたら、外国籍の方がやっぱり運営しやすいだろうな。
で、集客考えたらいくらディズニ−とはいえ、1週間、今の日本の若年層で集客できるかという疑問が沸きます。
セナウンさんの仰る、足の速い船も1案ですが、中間で寄港地作って3泊・4泊プラスエアで考えてもいいかなと。

舞浜出して大阪寄港もいいんだけど、その次に台湾あたりに寄って船オンリーの客を取ってもいいかなと。
逆に香港発だと、沖縄によって那覇から香港に帰るショートのパックを作ればいい。

もちろんベースは7Daysの舞浜〜香港。
売りやすくするのに切り売りすればいい。
台湾のお客も取ろう。
いやあ、売れそう。
と思うんだけどな。
スタークルーズの手法ですね。

やるならディズニ−マジックあたりの船でなきゃ。
2・3万トン級の船じゃ、サービス提供考えても見劣りするだろうな。
では。
[612] Re:[611] かんちがい他 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/20(Thu) 21:48

OTさん、こんばんは。

> さて、アジアディズニークルーズ。
> 運航船、日本籍にしたら日本国内での寄港地の自由度は増えるけど、コストと料金を考えたら、外国籍の方がやっぱり運営しやすいだろうな。

ですか。まぁ、考えられることは考えておかないと....

> で、集客考えたらいくらディズニ−とはいえ、1週間、今の日本の若年層で集客できるかという疑問が沸きます。
> セナウンさんの仰る、足の速い船も1案ですが、中間で寄港地作って3泊・4泊プラスエアで考えてもいいかなと。

(片側パーク+DCL)パターンですね。
それもありですね。

> 舞浜出して大阪寄港もいいんだけど、その次に台湾あたりに寄って船オンリーの客を取ってもいいかなと。
> 逆に香港発だと、沖縄によって那覇から香港に帰るショートのパックを作ればいい。

ふむふむ。運航バリエーションはいろいろと考えられそうですね。
台湾は旅程上寄りやすいっていうのは勿論あるんですが、集客の面か
ら考えると、韓国や中国も週替わりで組み込みたいですね。

> もちろんベースは7Daysの舞浜〜香港。
> 売りやすくするのに切り売りすればいい。
> 台湾のお客も取ろう。
> いやあ、売れそう。
> と思うんだけどな。
> スタークルーズの手法ですね。

でもスターって、結局、徹底してなかったんですよね。
沖縄から客乗せなかったり.....
絶対なんて言う言葉、使うのは恥ずかしいですが、売れそうですよ
ね。だって、自分が乗りたいですもん...(^_^;)

> やるならディズニ−マジックあたりの船でなきゃ。
> 2・3万トン級の船じゃ、サービス提供考えても見劣りするだろうな。

これは絶対です。
マジック以上が必須ですね。
小さいのを持ってくるのは、うまく軌道に乗って、多客時の臨時とか
別船社の相乗り企画に限定すべきだと考えています。

-----------------

さて、どういう風に進めましょうかね。
もっといろいろな見解も聞きたいですが、実現するための方法論も
考えないと。

一番手っ取り早いのは、英訳してディズニー本社へいきなり送りつけ
るっていう感じでしょうか。勿論、併せて、関係各社へも送る。
一番腰が重いのは、おそらくTDRでしょう。

ミッキーネットっていう代理店(?)のような予約サービスをしている
サイトがあります。ここへ送ってみるのも面白いかもしれません。
おそらくHDLも扱うんでしょうし。
相手にしてくれない可能性もかなり高いですけど。
[613] PAL 投稿者:OT 投稿日:2003/02/20(Thu) 23:15

さあ、どういうふうにしましょか。
DCL就航のときも当然、東京のパークの運営会社の人も行ってると思うのですね。
ディズニ−シーの後の選択肢のひとつには考慮されてると思うんですね。
現実にそういうプロジェクトがあるかどうかは知らないけれど、日本サイドでしないのだったら、海外ですよね。
ビジネスの話。
ファンは希望を言うだけなのかな。
まあ、できたら楽しいんじゃない、というか。
決してトーンダウンでも水を差すわけでもなく、どうすればいいか。
みんなで考えますか。
[614] Re:[613] PAL 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/21(Fri) 10:03

OTさん、おはようございます。

> さあ、どういうふうにしましょか。

どうしましょうかね。
おっしゃられているように、当然、すでに検討されていて然るべき
プランだと思うんです。TDSもそうですが、HDLの計画が決ま
った時点で。

ですから、背中を押してやるような動き方が良いように思うんです。
下からのムーブメントですかね。

> ビジネスの話。
> ファンは希望を言うだけなのかな。
> まあ、できたら楽しいんじゃない、というか。
> 決してトーンダウンでも水を差すわけでもなく、どうすればいいか。
> みんなで考えますか。

そうですね。ま、やれることはやっておきたいと考えてますので、
是非、お知恵をお願いたします。
[619] アジアディズニークルーズ関連 投稿者:yotajii 投稿日:2003/02/21(Fri) 23:34

何カ所か、反応をいただけた処が出てきました。

好意的なご意見をいただけてます。

やはり、地道に拡散していくのが、回り道のようですが、実は一番
早いかもしれません。
HPをもっておられる方でしたら、なにかキャンペーンバナーみたい
なものを作って、貼ってもらうっていうのも良いかもしれません。

手始めとしてはどうでしょうかね?


Back

ご意見、ご質問等はBBSでも受け付けています。お気軽にお立ち寄り下さい。